2005年08月31日
使用ルアー
今朝はサボリました!
そんな気分の日もありますって…
ネタがないので、タックルボックスに入っているルアー達を紹介します。

ベルズ 悟空
シンキングミノー
そこそこ飛ぶし、そこそこ泳ぐって感じです。
購入後すぐにリップが折れたので
リップを削ってシンキングペンシルとして使っています。

スミス サラナ 95F T’sカスタム
フローティングミノー
シーバスを始めた頃かなりお世話になりました。
これさえもっていれば他のミノーはいらないのでは?
サスケ・コモモ党も1回使ってみてください!

アムズデザイン ima p-ce80
フローティングミノー
先日、間違って送られてきました。
コモモの血が入っているのか
泳ぎは流石です。
イワシがベイトのとき使ってみたいルアーです。

お勧めNO.1
TDバイブレーション シーバスチューン 21g
言わずと知れた、ブラックバスで名をはせたルアーが
ソルトの世界に輸入されました。
絶対の信頼性を持っています。
ナチュラムでは売ってませんけどね!

お勧めNO.2
ノリーズ インザベート 18g
一番投げ込んでるルアーです。
居れば簡単に釣れるファイナルウェポンです。
ただバラシがね…
何故かこれも売ってません

エアマーク エアスピン
インザベートじゃ食わないとき
重すぎるときはコレ
ホントに1口サイズです。

邪道 ヨルクル
名前がヨルクルってことで
夜用のテールスピンなのですが
シャロー用で購入しました。
まだ使っていませんが釣れそうです。
上の7個のルアーはタックルボックスからは外せないルアーです。
あとは入るポイントしだいで、2~3個追加して持ってきます。
いまいちテンションが上らないけど
今日休んだ分は、絶対!取り返します!!
明日はボウズかもしれないけど、明後日もボウズかもしれないけど
いつか必ず!ビックフィシュゲットです!!
そんな気分の日もありますって…
ネタがないので、タックルボックスに入っているルアー達を紹介します。

ベルズ 悟空
シンキングミノー
そこそこ飛ぶし、そこそこ泳ぐって感じです。
購入後すぐにリップが折れたので
リップを削ってシンキングペンシルとして使っています。

スミス サラナ 95F T’sカスタム
フローティングミノー
シーバスを始めた頃かなりお世話になりました。
これさえもっていれば他のミノーはいらないのでは?
サスケ・コモモ党も1回使ってみてください!

アムズデザイン ima p-ce80
フローティングミノー
先日、間違って送られてきました。
コモモの血が入っているのか
泳ぎは流石です。
イワシがベイトのとき使ってみたいルアーです。
お勧めNO.1
TDバイブレーション シーバスチューン 21g
言わずと知れた、ブラックバスで名をはせたルアーが
ソルトの世界に輸入されました。
絶対の信頼性を持っています。
ナチュラムでは売ってませんけどね!
お勧めNO.2
ノリーズ インザベート 18g
一番投げ込んでるルアーです。
居れば簡単に釣れるファイナルウェポンです。
ただバラシがね…
何故かこれも売ってません

エアマーク エアスピン
インザベートじゃ食わないとき
重すぎるときはコレ
ホントに1口サイズです。

邪道 ヨルクル
名前がヨルクルってことで
夜用のテールスピンなのですが
シャロー用で購入しました。
まだ使っていませんが釣れそうです。
上の7個のルアーはタックルボックスからは外せないルアーです。
あとは入るポイントしだいで、2~3個追加して持ってきます。
いまいちテンションが上らないけど
今日休んだ分は、絶対!取り返します!!
明日はボウズかもしれないけど、明後日もボウズかもしれないけど
いつか必ず!ビックフィシュゲットです!!
2005年08月30日
ボウズ宣言
天候 晴れ 水温 20℃ クリア
釣行時間 4:00~6:00
昨日は週末の疲れと、満足感からか釣りには行かなかった。
今朝から始まる、いばらの道への準備でもある
それだけの覚悟が必要な釣りになるだろうと予想して…
果たして、結果は?今のうち今週一杯は「ボウズ宣言」しておきます!
それでは、今朝の釣行ですが
台風一過で、あまり影響がなかったと言えども
阿賀野川は落ち着きました。
まずポイントに入り180度キャストです。
しばらく振りのポイントなので
今日は、川底の変化を頭に叩き込みます。
アタリもなく5:00となり、辺りは薄っすら明るくなりはじめてきた
しばらくすると、ルアーに反応したのか?
ルアーを追うような波紋が2度ほどあったくらいで
時間となりました。
最近の傾向なんですが
回遊だったり、活性上ったりする時間が遅くなってきたようです。
どんなに遅くても6:00までの釣行なので
マズメ逃してるんじゃないかなー
釣行時間 4:00~6:00
昨日は週末の疲れと、満足感からか釣りには行かなかった。
今朝から始まる、いばらの道への準備でもある
それだけの覚悟が必要な釣りになるだろうと予想して…
果たして、結果は?今のうち今週一杯は「ボウズ宣言」しておきます!
それでは、今朝の釣行ですが
台風一過で、あまり影響がなかったと言えども
阿賀野川は落ち着きました。
まずポイントに入り180度キャストです。
しばらく振りのポイントなので
今日は、川底の変化を頭に叩き込みます。
アタリもなく5:00となり、辺りは薄っすら明るくなりはじめてきた
しばらくすると、ルアーに反応したのか?
ルアーを追うような波紋が2度ほどあったくらいで
時間となりました。
最近の傾向なんですが
回遊だったり、活性上ったりする時間が遅くなってきたようです。
どんなに遅くても6:00までの釣行なので
マズメ逃してるんじゃないかなー
2005年08月29日
ナイロンライン
週末はサイズこそ出なかったが
アタリ多数、バラシも多数だったけど
自分としては、満喫しました。
まだ余韻はあるけど、大きいサイズを狙うため
厳しいだろうけど、出たら大きいぞ!
そんなポイントへ1週間通ってみます。
今朝は中休みってことで、釣行は行きませませんでしたので
お気に入りの「ナイロンライン」ご紹介いたします。
皆さん、お気に入りのラインってありますか?
僕は、色々なメーカー使ったり
素材を変えたりしてみたんですが
なかなかシックリする物と出会えませんでしたが
先日「よつあみ GIGA ソルトアグリ」を使ってみて
シックリするじゃありませんか!!
ノントラブルで、感度、飛距離、強度とバランスが取れてます。
ナイロンラインで新しいもの物色中の方は
1回使ってみてください!!

よつあみ GIGA ソルトアグリ 150m
12lbで直結で使用しています。
障害物の無いポイントはコレ使ってます。
沈みテトラ等の根ずれが心配な場合は
PEでフロロリーダーですけどね。

よつあみ GIGA ソルトアグリ 600m
もし気に入った場合はコチラがお得です。
僕も先日購入しました。
アタリ多数、バラシも多数だったけど
自分としては、満喫しました。
まだ余韻はあるけど、大きいサイズを狙うため
厳しいだろうけど、出たら大きいぞ!
そんなポイントへ1週間通ってみます。
今朝は中休みってことで、釣行は行きませませんでしたので
お気に入りの「ナイロンライン」ご紹介いたします。
皆さん、お気に入りのラインってありますか?
僕は、色々なメーカー使ったり
素材を変えたりしてみたんですが
なかなかシックリする物と出会えませんでしたが
先日「よつあみ GIGA ソルトアグリ」を使ってみて
シックリするじゃありませんか!!
ノントラブルで、感度、飛距離、強度とバランスが取れてます。
ナイロンラインで新しいもの物色中の方は
1回使ってみてください!!

よつあみ GIGA ソルトアグリ 150m
12lbで直結で使用しています。
障害物の無いポイントはコレ使ってます。
沈みテトラ等の根ずれが心配な場合は
PEでフロロリーダーですけどね。

よつあみ GIGA ソルトアグリ 600m
もし気に入った場合はコチラがお得です。
僕も先日購入しました。
2005年08月28日
数で勝負じゃー
天候 晴れ 水温 19℃ ささ濁り
釣行時間 3:00~7:30
今朝、郵便屋と入ったポイントは、昨日見立てていた場所
メジャーなポイントのため、場所取りも兼ねて朝の3:00から釣行開始!
暗いうちからHITの予定が2人して全然反応なし???
少し明るくなってきたとき、岸際でHIT!!
結構引いたから、ソコソコ?って思ってたのに
ニゴイじゃん!
その後、しばらくアタリもなくダラダラ
遠くから見たときある人がコチラに向かってきた。
郵便屋の親父登場!!
昨日ヒラメが釣れたので、今日も釣れるか見に来たそうだ。
結局、郵便屋の親父が居るうちは釣れなかったんだけど
帰った後、6:30くらいから郵便屋にHIT!

30cm少しオーバーか?リリースサイズ
そして僕にもHIT!

同じく30cmサイズ
その後も小さいのばかり続き
バラシまくり
しまいに郵便屋

フグじゃん!!
そうしているうちに7:30、子守の時間なので
郵便屋を残して、帰宅
ここまで僕が3匹、郵便屋1匹
一旦、帰宅して嫁を職場まで送ってから
子供と一緒に郵便屋を拾いに向かった。
9:30に戻ると
郵便屋3匹追加で、合計4匹!でも全部リリースサイズ
どうせ子守だから、ぶっ倒れるまで郵便屋に頑張ってもらいましょう!
ってことで、子守しながら後ろで見てたけど
アタリは有るけど、かなり小さいらしく、乗らない、バレるで
10匹以上バラシてました。
お疲れ郵便屋!今度は大きいの釣れるところ行きましょう!
数で勝負の予定だったんですが
サイズが小さすぎて、ルアーに乗らなかったりで
結局、僕が3匹、郵便屋4匹、全部リリースサイズでした。
もう少し大きくなったら帰ってこいよー
釣行時間 3:00~7:30
今朝、郵便屋と入ったポイントは、昨日見立てていた場所
メジャーなポイントのため、場所取りも兼ねて朝の3:00から釣行開始!
暗いうちからHITの予定が2人して全然反応なし???
少し明るくなってきたとき、岸際でHIT!!
結構引いたから、ソコソコ?って思ってたのに
ニゴイじゃん!
その後、しばらくアタリもなくダラダラ
遠くから見たときある人がコチラに向かってきた。
郵便屋の親父登場!!
昨日ヒラメが釣れたので、今日も釣れるか見に来たそうだ。
結局、郵便屋の親父が居るうちは釣れなかったんだけど
帰った後、6:30くらいから郵便屋にHIT!
30cm少しオーバーか?リリースサイズ
そして僕にもHIT!
同じく30cmサイズ
その後も小さいのばかり続き
バラシまくり
しまいに郵便屋
フグじゃん!!
そうしているうちに7:30、子守の時間なので
郵便屋を残して、帰宅
ここまで僕が3匹、郵便屋1匹
一旦、帰宅して嫁を職場まで送ってから
子供と一緒に郵便屋を拾いに向かった。
9:30に戻ると
郵便屋3匹追加で、合計4匹!でも全部リリースサイズ
どうせ子守だから、ぶっ倒れるまで郵便屋に頑張ってもらいましょう!
ってことで、子守しながら後ろで見てたけど
アタリは有るけど、かなり小さいらしく、乗らない、バレるで
10匹以上バラシてました。
お疲れ郵便屋!今度は大きいの釣れるところ行きましょう!
数で勝負の予定だったんですが
サイズが小さすぎて、ルアーに乗らなかったりで
結局、僕が3匹、郵便屋4匹、全部リリースサイズでした。
もう少し大きくなったら帰ってこいよー
2005年08月27日
リンク追加
天候 曇り 水温 20℃ 茶濁り
釣行時間 14:00~16:00
阿賀野川の状況が良くないので
お昼から、明日につながるポイント探しに出かけました。
上流側から見て回ったけど、どこも濁ってます。
さーたいへん!今朝より濁っているんじゃない??
一応、ロッド持参だったのですが
一振りも出来ません!
最後に回ったポイントは
今朝、小さいながらも釣れたので
濁りがきつくても、投げてると
足元でコンって??
足元のブレークだからニゴイだと思うのですがアタリました。
その後、今朝釣れたポイントは諦めて
波立ってる場所に移動して数投目でコン!!
しっかり合わせたつもりが、乗らなかったみたい?
いや?逆にテンションなくなったから…
全開で巻いたら、生命感!!

上ってきたのはシーバス35cm
その後は、アタリなしでした。
そうそう!ナチュラムBlogで仲良くなった
perorinさんのリンク追加しました!
同じ新潟市内で頑張っているアングラーです。
なんと!ルアーでクロダイ釣ってます。
必見です。
シーバス新潟編ともども宜しくお願いします。
釣行時間 14:00~16:00
阿賀野川の状況が良くないので
お昼から、明日につながるポイント探しに出かけました。
上流側から見て回ったけど、どこも濁ってます。
さーたいへん!今朝より濁っているんじゃない??
一応、ロッド持参だったのですが
一振りも出来ません!
最後に回ったポイントは
今朝、小さいながらも釣れたので
濁りがきつくても、投げてると
足元でコンって??
足元のブレークだからニゴイだと思うのですがアタリました。
その後、今朝釣れたポイントは諦めて
波立ってる場所に移動して数投目でコン!!
しっかり合わせたつもりが、乗らなかったみたい?
いや?逆にテンションなくなったから…
全開で巻いたら、生命感!!

上ってきたのはシーバス35cm
その後は、アタリなしでした。
そうそう!ナチュラムBlogで仲良くなった
perorinさんのリンク追加しました!
同じ新潟市内で頑張っているアングラーです。
なんと!ルアーでクロダイ釣ってます。
必見です。
シーバス新潟編ともども宜しくお願いします。
2005年08月27日
ラッシュに期待
天候 曇り 水温 20℃ 茶濁り
釣行時間 4:00~7:00
出張から帰ってきて始めての釣行です。
1人の予定だったのですが、現場までの道のり
ピッタリ車が後ろに付いてきます?
と言うか、完全に尾行してるみたいで、怖いっす!
現場に車を止めると、後ろの車も止まりました…
ガチャってドアが開くと、犯人はなんと郵便屋でした(笑汗)
そんなこんなで、結局2人でポイントに入ったのですが
暗いうちから、濁ってるんじゃねえ?ってくらいに濁ってます。
もちろんアタリもなく、6:00にはポイント撤収
郵便屋は仕事なので、1人で別のポイントへ
タイムリミットまで1時間しかなく、急いでポイントに入ったが
釣れてないのか?誰1人居なかった
投げ始めると、バイブレーションがよれる様なアタリがあった
その何投か後に

30cmそこそこ、時間が無いので速攻でリリース
同じ場所を攻めると立て続けに、40cmシーバスと30cmのヒラメゲット!

今朝はサイズこそ出なかったけど、アタリは多数あり
今後の大型ラッシュに期待です。
釣行時間 4:00~7:00
出張から帰ってきて始めての釣行です。
1人の予定だったのですが、現場までの道のり
ピッタリ車が後ろに付いてきます?
と言うか、完全に尾行してるみたいで、怖いっす!
現場に車を止めると、後ろの車も止まりました…
ガチャってドアが開くと、犯人はなんと郵便屋でした(笑汗)
そんなこんなで、結局2人でポイントに入ったのですが
暗いうちから、濁ってるんじゃねえ?ってくらいに濁ってます。
もちろんアタリもなく、6:00にはポイント撤収
郵便屋は仕事なので、1人で別のポイントへ
タイムリミットまで1時間しかなく、急いでポイントに入ったが
釣れてないのか?誰1人居なかった
投げ始めると、バイブレーションがよれる様なアタリがあった
その何投か後に
30cmそこそこ、時間が無いので速攻でリリース
同じ場所を攻めると立て続けに、40cmシーバスと30cmのヒラメゲット!
今朝はサイズこそ出なかったけど、アタリは多数あり
今後の大型ラッシュに期待です。
2005年08月24日
ネタはないけど
天候 晴れ 水温 20℃ ササ濁り
釣行時間 4:00~5:50
今朝、釣りには行ったのですが
書くことが無いくらい沈黙でした。
本当は河口行きたかったのですが
移動時間で片道20分はロスがあります。
いつも行くポイントは自宅から車で5分です。
勤務前の限られた時間の釣行なので
あきらめて、いつものポイントへ入りました。
今朝は増水も落ち着き、良い感じでした。
ベイトもチラホラ戻って来たみたいです。
しかしシーバスの姿は?
直ぐには戻ってこないみたいですね。
明日から出張のため、土曜の朝まで釣行(Blog更新)は休業となります。
が、もしかしたら出張前の釣行?行きたいですねー
釣行時間 4:00~5:50
今朝、釣りには行ったのですが
書くことが無いくらい沈黙でした。
本当は河口行きたかったのですが
移動時間で片道20分はロスがあります。
いつも行くポイントは自宅から車で5分です。
勤務前の限られた時間の釣行なので
あきらめて、いつものポイントへ入りました。
今朝は増水も落ち着き、良い感じでした。
ベイトもチラホラ戻って来たみたいです。
しかしシーバスの姿は?
直ぐには戻ってこないみたいですね。
明日から出張のため、土曜の朝まで釣行(Blog更新)は休業となります。
が、もしかしたら出張前の釣行?行きたいですねー
2005年08月23日
DayGame
天候 曇り 水温 21℃ 茶濁り
釣行時間 14:00~17:00
本日は仕事さぼって今期初のディゲームです。
阿賀野川は今日も激濁りで、少しでも上流に行くと
釣りになりません。
濁ったときは迷わず阿賀野川河口です。

ココはつい先日に入ったポイントなんですが
度重なる増水のため、いささか地形が変わっていました。
本気モードではないのでポイントへは軽装です。
釣り場に着くと、結構いい波があるじゃありませんか!
でも、増水の影響でゴミだらけで、2投に1回はゴミが釣れます。

こんな風に、ルアーだったりリーダーの結び目にゴミが着きます。
すぐにポイント移動しようかな?って思っていたら
ドン!っていきなりロッドが曲がりました。
すかさず合わせを入れたんだけど生命感なし!!
また、ゴミかってダラダラまいてると
波に乗った50cmくらいのシーバスがコッチ向かってくるじゃありませんか
その瞬間、必殺?波乗りエラ荒い!!
くらいました…
その後はニゴイが1匹釣れただけで、アタリもなくタイムリミット
今日は釣るつもりじゃなかったので、まずまず満喫です。
ディゲームの可能性ってのも確認できましたし。
それにしても河口はウェーダー必須です。
バラしてむきになって釣ってたら下半身ビチョンコです。
帰りはパンツ1枚で帰りました
事故らないように、お巡りさんに止められないようにって祈りながら
釣行時間 14:00~17:00
本日は仕事さぼって今期初のディゲームです。
阿賀野川は今日も激濁りで、少しでも上流に行くと
釣りになりません。
濁ったときは迷わず阿賀野川河口です。
ココはつい先日に入ったポイントなんですが
度重なる増水のため、いささか地形が変わっていました。
本気モードではないのでポイントへは軽装です。
釣り場に着くと、結構いい波があるじゃありませんか!
でも、増水の影響でゴミだらけで、2投に1回はゴミが釣れます。
こんな風に、ルアーだったりリーダーの結び目にゴミが着きます。
すぐにポイント移動しようかな?って思っていたら
ドン!っていきなりロッドが曲がりました。
すかさず合わせを入れたんだけど生命感なし!!
また、ゴミかってダラダラまいてると
波に乗った50cmくらいのシーバスがコッチ向かってくるじゃありませんか
その瞬間、必殺?波乗りエラ荒い!!
くらいました…
その後はニゴイが1匹釣れただけで、アタリもなくタイムリミット
今日は釣るつもりじゃなかったので、まずまず満喫です。
ディゲームの可能性ってのも確認できましたし。
それにしても河口はウェーダー必須です。
バラしてむきになって釣ってたら下半身ビチョンコです。
帰りはパンツ1枚で帰りました
事故らないように、お巡りさんに止められないようにって祈りながら
2005年08月22日
潮位
天候 曇り 水温 21℃ クリア
釣行時間 4:00~5:50
昨日、激しい夕立が降ったので
今朝は、濁っているんだろうって期待しないでポイントへ向かった。
まだ、暗くて濁っているのか、澄んでるのか良くわからなかったが
水位は通常なのに、流れがいつもよりきつかった
今日は、5時に満潮なので
川の流れが緩やかになるのが、満潮の1時間後の6:00位になる
塩分濃度の関係か?ベイトの動くタイミングか?
このポイントは、川の流れが緩やかになる前後が狙い目と考えている
そんな事を思いながら、キャストを開始した
最近の傾向だと、暗いうちにはHITしない
多分、居つきがいないからだと思う。
そうしているうちに、朝焼けが始まってきたが
シーバスの気配は微塵もなく、ベイトっ気すらなかった。
5:30に川の流れが緩やかになり始めるが
集中してキャストをするけど、あっという間にタイムリミット
釣れてる時期は、あまり潮位とか気にしなくても良いけど
こうも渋くなっちゃうと、潮位を気にしないと1匹が出ないのです。
明日は、ますます満潮時間が遅くなります。
プログを書き始めて、初めてのスランプ突入の予感です。
そして、釣果出さなきゃいけないプレッシャー
釣行時間 4:00~5:50
昨日、激しい夕立が降ったので
今朝は、濁っているんだろうって期待しないでポイントへ向かった。
まだ、暗くて濁っているのか、澄んでるのか良くわからなかったが
水位は通常なのに、流れがいつもよりきつかった
今日は、5時に満潮なので
川の流れが緩やかになるのが、満潮の1時間後の6:00位になる
塩分濃度の関係か?ベイトの動くタイミングか?
このポイントは、川の流れが緩やかになる前後が狙い目と考えている
そんな事を思いながら、キャストを開始した
最近の傾向だと、暗いうちにはHITしない
多分、居つきがいないからだと思う。
そうしているうちに、朝焼けが始まってきたが
シーバスの気配は微塵もなく、ベイトっ気すらなかった。
5:30に川の流れが緩やかになり始めるが
集中してキャストをするけど、あっという間にタイムリミット
釣れてる時期は、あまり潮位とか気にしなくても良いけど
こうも渋くなっちゃうと、潮位を気にしないと1匹が出ないのです。
明日は、ますます満潮時間が遅くなります。
プログを書き始めて、初めてのスランプ突入の予感です。
そして、釣果出さなきゃいけないプレッシャー
2005年08月21日
獲ったぞー By 郵便屋
天候 晴れ 水温 21℃ うす濁り
釣行時間 4:00~7:30
今朝は、郵便屋と一緒にポイントに入った。
やはり暗いうちは、気配もなくノーバイト
明るくなるのが遅くなってきた今日この頃…
秋ですねー(まだ゛暑いけど)
5:00でようやく薄明るくなり
捕食音がポツポツと始まった。
その時、郵便屋が来た!!って遠慮がちに叫んだ
足元でHITしたらしく、竿がしっかりと曲がっていたから
フッキングは完璧みたい。
手前だったので、浮かせた瞬間のタモ入れで難なくGET
57cm 1.5㎏
激シブ状況の中 会心のGET(By郵便屋)

その後、郵便屋に1度アタリがあったくらいで
朝の7:00で撤収
えっ?僕ですか???
1度もアタリすらありませんでしたて!!
釣行時間 4:00~7:30
今朝は、郵便屋と一緒にポイントに入った。
やはり暗いうちは、気配もなくノーバイト
明るくなるのが遅くなってきた今日この頃…
秋ですねー(まだ゛暑いけど)
5:00でようやく薄明るくなり
捕食音がポツポツと始まった。
その時、郵便屋が来た!!って遠慮がちに叫んだ
足元でHITしたらしく、竿がしっかりと曲がっていたから
フッキングは完璧みたい。
手前だったので、浮かせた瞬間のタモ入れで難なくGET
57cm 1.5㎏
激シブ状況の中 会心のGET(By郵便屋)
その後、郵便屋に1度アタリがあったくらいで
朝の7:00で撤収
えっ?僕ですか???
1度もアタリすらありませんでしたて!!
2005年08月20日
ホントに居ないの?
天候 晴れ 水温 21℃ うす濁り
釣行時間 4:00~7:30
久々の釣行で興奮気味でポイントに入った。
暗いうちに1本と意気込んで投げ続けるけど
なんだか魚の雰囲気なし!!
明るくなったら、絶対回ってくるって信じて
投げ続けたけど
ホントに居ないの?ってくらい静か…
予定だと今日のタイトルは「獲ったぞー」なのに!
ヤバイ予感…
濁りも、水量も、水温もベストなのに何故か釣れない
もしかしたら塩分濃度の急激な低下で下ったのかな?
そんな考えもあり6:30に下流域に移動。
まずは、シャローのゴロタ
小さいながらも居るみたいで
ときおり捕食音がするけど、食ってこない
ここも早めに見切って少し流れがある深場に移動

あまり長居はしたことがないけど
過去にHITしたことがあるので
今日は決心して粘ることにしたけど
終始、アタリはなく、タイムリミット
今年1番の難しいシーズンに突入か?
釣行時間 4:00~7:30
久々の釣行で興奮気味でポイントに入った。
暗いうちに1本と意気込んで投げ続けるけど
なんだか魚の雰囲気なし!!
明るくなったら、絶対回ってくるって信じて
投げ続けたけど
ホントに居ないの?ってくらい静か…
予定だと今日のタイトルは「獲ったぞー」なのに!
ヤバイ予感…
濁りも、水量も、水温もベストなのに何故か釣れない
もしかしたら塩分濃度の急激な低下で下ったのかな?
そんな考えもあり6:30に下流域に移動。
まずは、シャローのゴロタ
小さいながらも居るみたいで
ときおり捕食音がするけど、食ってこない
ここも早めに見切って少し流れがある深場に移動
あまり長居はしたことがないけど
過去にHITしたことがあるので
今日は決心して粘ることにしたけど
終始、アタリはなく、タイムリミット
今年1番の難しいシーズンに突入か?
2005年08月16日
感謝
ようやく雨も収まり、阿賀野川の状況が良くなりつつあります。
土曜日には、絶好調でしょう
皆さんは釣り道具って何処で買ってます?
やっぱりナチュラムですかね-
でも、ナチュラムさんに商品ないとき、どうします?
先日、メガバスのドップラーがどうしても欲しかったのですが
ナチュラムだと抽選販売になります。
ハズレまくり、1日1回しか抽選出来ないので
とある釣具オンラインショプで買い物しました。

メガバス DOPPLER M
バラシ防止用にアシストフック用のアイがあります。
久々に実戦投入が楽しみなルアーです。
ついでだったので、前から気になっていたimaのソバットも同時購入しました。

アムズデザイン sobat 80
ぶっ飛び、シンキングペンシルです。
しかし!送られてきた商品 p-ce80じゃん!!
って、急いでメールをしたところ
p-ce80は無料で頂き、ソバットを改めて送ってくれるそうです。

アムズデザイン ima p-ce80
フローティングですが見た目はソバットそっくり。
これじゃ間違いますよね。
本当に良心的なショップに感謝です。
それでは、次回の更新が土曜日となります。
お見逃しなく!!
土曜日には、絶好調でしょう
皆さんは釣り道具って何処で買ってます?
やっぱりナチュラムですかね-
でも、ナチュラムさんに商品ないとき、どうします?
先日、メガバスのドップラーがどうしても欲しかったのですが
ナチュラムだと抽選販売になります。
ハズレまくり、1日1回しか抽選出来ないので
とある釣具オンラインショプで買い物しました。

メガバス DOPPLER M
バラシ防止用にアシストフック用のアイがあります。
久々に実戦投入が楽しみなルアーです。
ついでだったので、前から気になっていたimaのソバットも同時購入しました。

アムズデザイン sobat 80
ぶっ飛び、シンキングペンシルです。
しかし!送られてきた商品 p-ce80じゃん!!
って、急いでメールをしたところ
p-ce80は無料で頂き、ソバットを改めて送ってくれるそうです。

アムズデザイン ima p-ce80
フローティングですが見た目はソバットそっくり。
これじゃ間違いますよね。
本当に良心的なショップに感謝です。
それでは、次回の更新が土曜日となります。
お見逃しなく!!
2005年08月15日
PEライン
今朝も、引き続き阿賀野川の状況が良くありません
釣りには出かけませんでしたが、いささか周りが気になります。
そう!阿賀野川には沢山の猛者達がいます。
彼らは、どんな状況でも諦めず確実に実績を上げています。
今回ばかりは?と、安心していると見事にやられます。
頼むから、魚残しておいてくださいな!!
それはそーと、飛距離UPのため
前回の釣行で、ナイロン12lb(2.5号)からPE19lb(0.8号)に変更してみました。
目的の飛距離UPですが、何も変わりませんでした。
が、感度がメチャクチャ向上です。
フォーリングしてるだけなのに、水流ビンビン感じます。
コレやみつきになりそうですよ!!

ラパラ チタニウム ブレイド 130m
コーティングは残念ながら1日で取れました。
他社PEだと、ラインとコーティングの色が
同色のため、気づかないだけだと思います。
今のところノートラブルです。
釣りには出かけませんでしたが、いささか周りが気になります。
そう!阿賀野川には沢山の猛者達がいます。
彼らは、どんな状況でも諦めず確実に実績を上げています。
今回ばかりは?と、安心していると見事にやられます。
頼むから、魚残しておいてくださいな!!
それはそーと、飛距離UPのため
前回の釣行で、ナイロン12lb(2.5号)からPE19lb(0.8号)に変更してみました。
目的の飛距離UPですが、何も変わりませんでした。
が、感度がメチャクチャ向上です。
フォーリングしてるだけなのに、水流ビンビン感じます。
コレやみつきになりそうですよ!!

ラパラ チタニウム ブレイド 130m
コーティングは残念ながら1日で取れました。
他社PEだと、ラインとコーティングの色が
同色のため、気づかないだけだと思います。
今のところノートラブルです。
2005年08月14日
blogリニューアルしました
お盆で、時間を持て余してたので
釣り関係の、プラグイン追加しました。
時計、潮位グラフ、新潟市の天気(Google Map)と
少しはカッコ良くなったかな?
お気に入りには、「阿賀野川河川事務所」の
阿賀野川の水質ページがリンクしています。
個人的にも釣りの参考にしています。
ところで、阿賀野川なんですけど
昼過ぎに、状況確認に行ってきましたが
朝よりも濁っています!!
上流域でダラダラ雨が降ってるので濁りが治まらないのです。
明日は間違いなくダメでしょうね
明後日も微妙かな?
状況の良い場所探せるだけの時間があれば
なんとか1本出せるかもって感じはするけど
明日から仕事で時間がありません(涙)
そして!明々後日の水曜日から金曜日まで
夏季休暇で旅行に行ってきます。
blogの更新もお休みとなります。
土曜の朝には、絶対良くなっているので(期待も込めて)
土曜のblogタイトルは「獲ったぞー」に決定です。
釣り関係の、プラグイン追加しました。
時計、潮位グラフ、新潟市の天気(Google Map)と
少しはカッコ良くなったかな?
お気に入りには、「阿賀野川河川事務所」の
阿賀野川の水質ページがリンクしています。
個人的にも釣りの参考にしています。
ところで、阿賀野川なんですけど
昼過ぎに、状況確認に行ってきましたが
朝よりも濁っています!!
上流域でダラダラ雨が降ってるので濁りが治まらないのです。
明日は間違いなくダメでしょうね
明後日も微妙かな?
状況の良い場所探せるだけの時間があれば
なんとか1本出せるかもって感じはするけど
明日から仕事で時間がありません(涙)
そして!明々後日の水曜日から金曜日まで
夏季休暇で旅行に行ってきます。
blogの更新もお休みとなります。
土曜の朝には、絶対良くなっているので(期待も込めて)
土曜のblogタイトルは「獲ったぞー」に決定です。
2005年08月14日
ダブルボウズ
天候 曇り 水温 19℃ 濁り:茶色
釣行時間 4:00~7:00
昨日に引き続き、今日も郵便屋ともどもボウズでした。
阿賀野川の状況は、まだ水位が微妙に高く
濁りがなかなか落ちません。
予想だと、明日には何とか?って状況(濁り)にはなると思いますが
安定するのは明後日ですかね?
まだ、大雨警報出てるみたいだけど
もうコレ以上の雨はいりません!!
本日は早めに切り上げて
新潟東港にそそぐ、新発田川に行ってきました。

ベイトっ気はあるけど、シーバス居ないみたい
ってダラダラ投げてたら
着水と同時に食ってきました!!が、
ジャンプ一発フックアウトで、トホホです。
目測35cmと小さいけど
遊んでくれて、ありがとねー
釣行時間 4:00~7:00
昨日に引き続き、今日も郵便屋ともどもボウズでした。
阿賀野川の状況は、まだ水位が微妙に高く
濁りがなかなか落ちません。
予想だと、明日には何とか?って状況(濁り)にはなると思いますが
安定するのは明後日ですかね?
まだ、大雨警報出てるみたいだけど
もうコレ以上の雨はいりません!!
本日は早めに切り上げて
新潟東港にそそぐ、新発田川に行ってきました。
ベイトっ気はあるけど、シーバス居ないみたい
ってダラダラ投げてたら
着水と同時に食ってきました!!が、
ジャンプ一発フックアウトで、トホホです。
目測35cmと小さいけど
遊んでくれて、ありがとねー
2005年08月13日
明日からに期待!!
天候 曇り 水温 19℃ 濁り:茶色
釣行時間 4:00~8:00
今朝はあまり期待しないまでも
釣友の郵便屋と、いつものポイントへ
阿賀野川の水が引き始めたので
密かに闘志を燃やしてましたけど
明るくなって、川の色みてガックリでした。
アタリもなく、状況悪いからホイント移動ってことで
今年、初の阿賀野川河口へ
ポイントに着くと、少しは水が澄んでるみたいで
小さいベイトは、確認できました。
でも漂流物多すぎ!!2投に1回はゴミが釣れます。
海面がざわめいてるとこ発見!!
すかさずミノーを投げて巻くと、コツッ!って小さなアタリ?
結局、それが最初で最後の魚のコンタクトとなりました。

ちなみに、漁師さんの船が結構出てて
河口の真中でスズキ狙ってました。
明日からポツポツ釣れ始めると思いますが
ラッシュが来るのは、月曜日以降かなぁー
釣行時間 4:00~8:00
今朝はあまり期待しないまでも
釣友の郵便屋と、いつものポイントへ
阿賀野川の水が引き始めたので
密かに闘志を燃やしてましたけど
明るくなって、川の色みてガックリでした。
アタリもなく、状況悪いからホイント移動ってことで
今年、初の阿賀野川河口へ
ポイントに着くと、少しは水が澄んでるみたいで
小さいベイトは、確認できました。
でも漂流物多すぎ!!2投に1回はゴミが釣れます。
海面がざわめいてるとこ発見!!
すかさずミノーを投げて巻くと、コツッ!って小さなアタリ?
結局、それが最初で最後の魚のコンタクトとなりました。
ちなみに、漁師さんの船が結構出てて
河口の真中でスズキ狙ってました。
明日からポツポツ釣れ始めると思いますが
ラッシュが来るのは、月曜日以降かなぁー
2005年08月12日
レインウェア
一昨日からの雨で、阿賀野川の状況がよくありません。
(現場に行かず、パソコンより阿賀野川河川事務所 情報閲覧)
そんな訳で、本日も休業です。
情報によると、水位は通常に戻りつつありますが
濁りが、半分くらい復活したのですが、まだきつ過ぎるみたいです。
明日までに復帰、期待です。
雨続きと言うこともあり、先日購入したレインウェアを紹介します。

リバレイ RL レインスーツ RL-022
購入の決め手は、値段です。
この他に、リバレイで防寒雨具を持っています
すごく良かったので、今回もリバレイ買ってみました。
が、まだ着ていません!使ったらちゃんとインプレします。
と、言うことで
明日は必ず、釣れても釣れなくても釣行記になります。
あまり期待しないでください。
(現場に行かず、パソコンより阿賀野川河川事務所 情報閲覧)
そんな訳で、本日も休業です。
情報によると、水位は通常に戻りつつありますが
濁りが、半分くらい復活したのですが、まだきつ過ぎるみたいです。
明日までに復帰、期待です。
雨続きと言うこともあり、先日購入したレインウェアを紹介します。

リバレイ RL レインスーツ RL-022
購入の決め手は、値段です。
この他に、リバレイで防寒雨具を持っています
すごく良かったので、今回もリバレイ買ってみました。
が、まだ着ていません!使ったらちゃんとインプレします。
と、言うことで
明日は必ず、釣れても釣れなくても釣行記になります。
あまり期待しないでください。
2005年08月11日
タックル(本日休業)
天候 曇り 水温 20℃ 大濁り・大増水
昨日は新潟県内のあちこちで、散発した集中豪雨にみまわれました。
私が住んでいる場所は、たいした影響はなかったのですが
今朝、阿賀野川に行くと愕然とするものがありました。
足場が水没するほどの増水に濁りがあり
釣りどころか、とても危険です。
そんなわけで竿は振らずに帰ってきました。
末永く釣りを楽しむためには、いさぎよさも肝心です。
釣果が出るのが、早くて今週末の土、日曜くらいで
遅いと、来週中旬となりそうです。
このブログは、釣行をメインでって思っているのですが
昨日、今日と天候事情により釣りを断念しています。
そろそろ、釣り行かないと「ネタ」が無くなってしまいそうです。
今回は、僕が使っているタックル紹介でご勘弁を!!
-メインロッド-
ufmウエダ プラッギングスペシャル/ファーストウォーター CPS-892FX-Ti
何故かしら?ナチュラムさんには置いてません
釣りを始めてからずっとパームスサーフスターが愛竿でした。
愛着があったのです、旧モデルのため重くて買い替えました。
CPS-892FX-Tiは、超高感度、軽量でHITしてからが頼もしいくらい凄いです。
この竿で初HITしたのが、74cmでしたが難なく釣れました。
-サブロッド-

ufm ウエダ プラッギングスペシャル CPS-902
重量プラグ用(10~35g)
すこしケチったのでガイドがSiCではありません。
あまり出番がないけど、春になったら青物で使ってみたいと思います。
-メインリール-

ダイワ ルビアス 2500
シマノ信者だったのですが
値段の割りに高機能に惹かれました。
使い始めたばっかりですが
今のところ不満はありません。
-サブりール-
シマノ 98ステラ 2500
もうあれこれ、6~7年使っています。
自分でオーバーホールしたりで、今だ現役です。
当時ドラグ性能は飛びぬけていました。
昨日は新潟県内のあちこちで、散発した集中豪雨にみまわれました。
私が住んでいる場所は、たいした影響はなかったのですが
今朝、阿賀野川に行くと愕然とするものがありました。
足場が水没するほどの増水に濁りがあり
釣りどころか、とても危険です。
そんなわけで竿は振らずに帰ってきました。
末永く釣りを楽しむためには、いさぎよさも肝心です。
釣果が出るのが、早くて今週末の土、日曜くらいで
遅いと、来週中旬となりそうです。
このブログは、釣行をメインでって思っているのですが
昨日、今日と天候事情により釣りを断念しています。
そろそろ、釣り行かないと「ネタ」が無くなってしまいそうです。
今回は、僕が使っているタックル紹介でご勘弁を!!
-メインロッド-
ufmウエダ プラッギングスペシャル/ファーストウォーター CPS-892FX-Ti
何故かしら?ナチュラムさんには置いてません
釣りを始めてからずっとパームスサーフスターが愛竿でした。
愛着があったのです、旧モデルのため重くて買い替えました。
CPS-892FX-Tiは、超高感度、軽量でHITしてからが頼もしいくらい凄いです。
この竿で初HITしたのが、74cmでしたが難なく釣れました。
-サブロッド-

ufm ウエダ プラッギングスペシャル CPS-902
重量プラグ用(10~35g)
すこしケチったのでガイドがSiCではありません。
あまり出番がないけど、春になったら青物で使ってみたいと思います。
-メインリール-

ダイワ ルビアス 2500
シマノ信者だったのですが
値段の割りに高機能に惹かれました。
使い始めたばっかりですが
今のところ不満はありません。
-サブりール-
シマノ 98ステラ 2500
もうあれこれ、6~7年使っています。
自分でオーバーホールしたりで、今だ現役です。
当時ドラグ性能は飛びぬけていました。
2005年08月10日
ランディング編(本日休業)
今朝、目覚ましで起きると
激しく雨の音が聞こえてきましたので、本日休業です。
水量増加と水温低下で、今週末の釣果が楽しみです。
さて、皆さんは、釣りのお供に、どんなランディングツールを持ってきますか?
釣れるか判らないのに、大きなタモ恥ずかしいじゃん!!って貴方。
オススメです。

昌栄 フレックスアーム
コレ付けるとネットがシャフト側に折りたためるため収納・持ち運びがコンパクト
正直使ってみて、強度的に心配ですがシーバス1mなら何とかって感じですかね。
実際使っているので、折れたら報告します。

昌栄 ウルトラフレーム 極
僕はバカみたいにデカイネット使っているのでのすが
オシャレなあなたは、釣り場で映えるスタイリッシュカラーでいかがかしら?

昌栄 極替網
ここまで揃えたら
最後はコレで決まり!!
ここからは、究極シャフトです。
お金がある人、限定!!
ゼナック プレジールランディングネット
一度使ってみたいです。
激しく雨の音が聞こえてきましたので、本日休業です。
水量増加と水温低下で、今週末の釣果が楽しみです。
さて、皆さんは、釣りのお供に、どんなランディングツールを持ってきますか?
釣れるか判らないのに、大きなタモ恥ずかしいじゃん!!って貴方。
オススメです。

昌栄 フレックスアーム
コレ付けるとネットがシャフト側に折りたためるため収納・持ち運びがコンパクト
正直使ってみて、強度的に心配ですがシーバス1mなら何とかって感じですかね。
実際使っているので、折れたら報告します。

昌栄 ウルトラフレーム 極
僕はバカみたいにデカイネット使っているのでのすが
オシャレなあなたは、釣り場で映えるスタイリッシュカラーでいかがかしら?

昌栄 極替網
ここまで揃えたら
最後はコレで決まり!!
ここからは、究極シャフトです。
お金がある人、限定!!

ゼナック プレジールランディングネット
一度使ってみたいです。
2005年08月09日
足りなかったもの
天候 曇り 水温 22℃ 濁りなし
釣行時間 4:00~5:45
昨日、夕立のような激しい雨が降ったので
少し、期待していつものポイントへ向かった。
ポイントに着くと、微妙に上流側からの風があった以外
かなり釣れそうな雰囲気であったが
予定の5:30までノーバイト
そんなハズないと思って、15分延長したけど
結局、魚が居ないのか?活性が低いのか?
何が悪いか判らないまま、タイムリミットをむかえた。
昨日、今日のアタリを合わせても2回と少ない。
このポイントだったら、2日通うと1本釣れる自信があったのに
いとも簡単に、覆された。
急激でもないが、水温低下はあるにはある
でも、バイトの多い日を思い浮かべると
追い風の日が、だんとつである。
そうだ!足りないものは、飛距離しかない!!
バイトの多い日は、ブレークラインの向こう側まで投げてるので
底を取るまでの時間が短い、浅い場所から引き始めて
深い場所の上を通すことが出来る。
その境目がHITゾーンだと思う。
そんな訳で、次回は飛距離を稼ぐためラインを変えて行ってみます。
ちなみに、現在はナイロン12ポンド直結使っていますけど
コレ↓使ってみます。

ラパラ チタニウム ブレイド 130m
先代はあまり評判が良くなかったけど
コーティング強化などの改良がなされています。
19lb/0.8号と極細で強力なので
飛距離は充分稼げます。
ショクリーダーはコレ↓

モーリス ショックリーダーフロロ 100m巻
せっかくPEに変更するので
高感度のフロロリーダー
22LB(6号)です。
釣行時間 4:00~5:45
昨日、夕立のような激しい雨が降ったので
少し、期待していつものポイントへ向かった。
ポイントに着くと、微妙に上流側からの風があった以外
かなり釣れそうな雰囲気であったが
予定の5:30までノーバイト
そんなハズないと思って、15分延長したけど
結局、魚が居ないのか?活性が低いのか?
何が悪いか判らないまま、タイムリミットをむかえた。
昨日、今日のアタリを合わせても2回と少ない。
このポイントだったら、2日通うと1本釣れる自信があったのに
いとも簡単に、覆された。
急激でもないが、水温低下はあるにはある
でも、バイトの多い日を思い浮かべると
追い風の日が、だんとつである。
そうだ!足りないものは、飛距離しかない!!
バイトの多い日は、ブレークラインの向こう側まで投げてるので
底を取るまでの時間が短い、浅い場所から引き始めて
深い場所の上を通すことが出来る。
その境目がHITゾーンだと思う。
そんな訳で、次回は飛距離を稼ぐためラインを変えて行ってみます。
ちなみに、現在はナイロン12ポンド直結使っていますけど
コレ↓使ってみます。

ラパラ チタニウム ブレイド 130m
先代はあまり評判が良くなかったけど
コーティング強化などの改良がなされています。
19lb/0.8号と極細で強力なので
飛距離は充分稼げます。
ショクリーダーはコレ↓

モーリス ショックリーダーフロロ 100m巻
せっかくPEに変更するので
高感度のフロロリーダー
22LB(6号)です。