2009年05月04日
GW前半の部
4月はハードスケジュールだったので
仕事から帰っても、自宅の明かりは消え
家族の寝姿しか見れない有様でした。。。
そんなわけで、誰もが待ちに待ったGW
とりあえず、子供のリクエストNo.1でもあった磯遊びへGO!!

子供たちはバーベQに磯遊びと満喫し、自宅に帰ると
いつもより早い時間に就寝。しめしめ
お父さんだってGWを満喫するぞ~


とりあえずメバルで勢いをつけてから
深夜よりシーバス一本勝負に出てみましたが。撃沈
駄目もとで、サクラを狙うために移動して。撃沈
こうなったらサワラでもOKのつもりが。撃沈
シーバスに切り替えてからは
朝まで、アタリひとつ無くGWは幕を開けました
昨夜の出来事を忘れるくらいタップリ寝てから
GW中に何かやり遂げることは無いか探してみると
尺かな?ってことで

とりあえず、目標達成その1
状況的に、その2は無理そうだけど
まだGW始まったばかり、去年駄目だった海サクラで

レッツラGO
仕事から帰っても、自宅の明かりは消え
家族の寝姿しか見れない有様でした。。。
そんなわけで、誰もが待ちに待ったGW
とりあえず、子供のリクエストNo.1でもあった磯遊びへGO!!
子供たちはバーベQに磯遊びと満喫し、自宅に帰ると
いつもより早い時間に就寝。しめしめ

お父さんだってGWを満喫するぞ~
とりあえずメバルで勢いをつけてから
深夜よりシーバス一本勝負に出てみましたが。撃沈
駄目もとで、サクラを狙うために移動して。撃沈
こうなったらサワラでもOKのつもりが。撃沈
シーバスに切り替えてからは
朝まで、アタリひとつ無くGWは幕を開けました

昨夜の出来事を忘れるくらいタップリ寝てから
GW中に何かやり遂げることは無いか探してみると
尺かな?ってことで
とりあえず、目標達成その1
状況的に、その2は無理そうだけど
まだGW始まったばかり、去年駄目だった海サクラで
レッツラGO

2009年04月04日
尺取り物語2009
本来この時期は、早起きしてサックラ~
そんなプランもあったけど
今の気分は
釣りの原点、魚信を楽しむこと!!
行き着けのメバル漁場では
微かな漣に、ぼんやり薄暗い月夜が見え隠れ
超メバル日和であ~る。
海岸線をスクリーングする群れが目の前を通るたびに
1キャスト1ヒットと絶好調
先回訪れたときと比べ、あきらかにベイトの存在を感じるが
時期的に少し早かったか?最大で27センチ止まり
残念ながら、尺には届きませんでした。

久々の釣りだったが、数、サイズ共に満足し
翌朝の、サクラ退治に備え早めの撤収。
までは良かったが、目覚めたら朝の9時(完)
そんなプランもあったけど
今の気分は
釣りの原点、魚信を楽しむこと!!
行き着けのメバル漁場では
微かな漣に、ぼんやり薄暗い月夜が見え隠れ
超メバル日和であ~る。
海岸線をスクリーングする群れが目の前を通るたびに
1キャスト1ヒットと絶好調
先回訪れたときと比べ、あきらかにベイトの存在を感じるが
時期的に少し早かったか?最大で27センチ止まり
残念ながら、尺には届きませんでした。
久々の釣りだったが、数、サイズ共に満足し
翌朝の、サクラ退治に備え早めの撤収。
までは良かったが、目覚めたら朝の9時(完)
2008年05月04日
GW中盤戦 今年もNARD
GWも中盤、雪代も弱まり
海の色は、釣れる色
ところが…相変わらず釣れるのはサワラ限定
そんなとき、気分転換を兼ねて毎年恒例の
NARD(Niigata Allnight Rockfish Darby) 4thに出場してきました。
大会前日は、気軽に出場するハズだったのに
一旦始まってしまうと最後(爆)久々のオールナイトになりました。
切欠は、一匹の魚から…
NARDは毎年恒例であるにも係わらず、根魚を専門に狙うことがないため
ポイントに不安を抱え、取り合えずのポイントに向かってみる。
夜光虫が激しい中、10センチ未満多数の中から
なんとかエントリーサイズのメバルを釣り上げ
ソイを釣るためにポイントを移動する。
到着すると、風波から表層が濁り若干気配あり
思った以上に魚影濃いかも~

一投目のメバル 26センチ
まさか!まさかのメバル~
この一匹を切欠に、約2時間のメバル大回遊にブチ当たったみたいです。

メバル 30センチ 事故(笑)新記録 その他25UP連発
回遊が終わった後もメバルはポツポツと続くが
NARDのルールではメバルと、その他の根魚の延長ってことなので

ソイ 26センチ

アイナメ 32センチ
その他の根魚に苦労するが
NARD出場3回目にして、初のリミットメーク達成です。
そして初の3位入賞
最後になりますが、TAKEさん、ヨッシーさん、大会運営お疲れ様でした。
釣行日数 60日 シーバス20本 サクラマス 0本
海の色は、釣れる色
ところが…相変わらず釣れるのはサワラ限定
そんなとき、気分転換を兼ねて毎年恒例の
NARD(Niigata Allnight Rockfish Darby) 4thに出場してきました。
大会前日は、気軽に出場するハズだったのに
一旦始まってしまうと最後(爆)久々のオールナイトになりました。
切欠は、一匹の魚から…
NARDは毎年恒例であるにも係わらず、根魚を専門に狙うことがないため
ポイントに不安を抱え、取り合えずのポイントに向かってみる。
夜光虫が激しい中、10センチ未満多数の中から
なんとかエントリーサイズのメバルを釣り上げ
ソイを釣るためにポイントを移動する。
到着すると、風波から表層が濁り若干気配あり

思った以上に魚影濃いかも~
一投目のメバル 26センチ
まさか!まさかのメバル~
この一匹を切欠に、約2時間のメバル大回遊にブチ当たったみたいです。
メバル 30センチ 事故(笑)新記録 その他25UP連発
回遊が終わった後もメバルはポツポツと続くが
NARDのルールではメバルと、その他の根魚の延長ってことなので
ソイ 26センチ
アイナメ 32センチ
その他の根魚に苦労するが
NARD出場3回目にして、初のリミットメーク達成です。
そして初の3位入賞

最後になりますが、TAKEさん、ヨッシーさん、大会運営お疲れ様でした。
釣行日数 60日 シーバス20本 サクラマス 0本